三井倉庫グループ

One to One-hundred.

三井倉庫ホールディングス株式会社

WORK
ENVIRONMENT

三井倉庫グループでは、社員一人ひとりがいきいきと活躍できる「明るい職場、楽しい職場、活気ある職場」の実現を目指し、個々人がその能力を十分に発揮しながら、仕事と私生活との調和を図るため、さまざまな取り組みを行っています。ここではその一部をご紹介します。

ワークライフバランスのための諸制度

■有給休暇
新規採用日より有給休暇を付与。以降は毎年1月に20日付与します。(※入社月毎に付与日数は異なります。)半休・時間休としての取得も可能。当該年度の年休を消化しきれなかった場合は翌年への繰越ができます。

■特別休暇
有給休暇を消化しきれず且つ繰越可能期間を過ぎた分の有給休暇については、300日分まで特別休暇に引き当てられます。この特別休暇は、自身の病気治療や妊活、家族の介護等で使用することができます。

■家族引纏休暇
転勤となった社員が単身赴任後に家族を引き纏める際には、その距離に応じて7~9日以内の休暇を取ることができます。

■社宅・独身寮
主に総合職を対象とし、入社時および転勤時に入居することができます。(入居要件あり)

■保養施設
社員の家族・友人との保養・親睦、社内研修のために利用できる保養所を静岡県伊東市に所有しています。源泉掛け流しのアルカリ温泉があり、日頃の疲れを癒やすのに最適な施設です。

■相談窓口
メンタルヘルス相談やこころとからだの健康相談など、社員とその家族のみなさんが相談できる各種外部相談窓口を用意しております。相談の内容や個人が特定される情報が会社や外部に伝わることはありません。

■福利厚生パッケージプラン
運動習慣の不足や睡眠の質、生活習慣における課題改善、心身ともにリフレッシュするための余暇の充実、健康意識の向上などに活用できる福利厚生サービスを導入しています。

■カムバック制度
育児や介護等の事情により、本人に働き続ける意思があったにもかかわらず退職せざるを得なかった社員が、その後就業できる状況となった際に、正社員として再び入社できる制度です。

出産・育児に関する制度

■出産特別休暇
男性社員は、配偶者の「出産に係る入院日から出産日までの期間」と「出産の翌日を起算日として14日間を経過するまでの期間」において、有給で5日以内の休みを取ることができます。

■育児休暇制度
女性社員の育休取得率は100%です。グループ報に男性の育児休業取得者のインタビューを掲載するなど、現在は男性社員の育休取得率向上に向けた取り組みを進めています。

■育児時短勤務&時差勤務
中学校就学前の子を養育する社員が希望した場合、男女問わず時短勤務だけでなく、時差勤務とどちらか好きな方を選択することができます。

■ベビーシッター補助
当社社員の育児と仕事の両立を支援するため、「ベビーシッター派遣事業割引券」を発行しています。この割引券を利用することにより、ベビーシッターサービスを利用する際、利用料金の割引を受けることができます。

■ペアトランスファー制度
結婚や転居を伴う配偶者の転勤等の諸事情により、現在の地域での就業が困難になった際に、配偶者との同居を目的として、他の地域への異動を希望することができます。

■その他の育児制度
その他にも「幼児看護休暇」「超過勤務の制限」「育休復帰者支援教育(e-ラーニング)」「育児雑誌の送付(1年間無料で自宅届け)」などがあります。

介護に関する制度

■介護特別休暇・介護休業
家族が要介護状態となった際には介護特別休暇・介護休業を使用することができます。給与は控除されますが、休暇・休業利用中については勤続年数として通算します。

■時短・時差勤務
家族が要介護となった社員は、時差勤務や所定よりも短い勤務時間が選択することが可能です。

女性活躍推進について

女性管理職比率について、2025年度には15%以上とする目標を掲げています。意思決定の場における多様な人材の参画はダイバーシティ推進において不可欠であり、そのための重要指標の1つとして設定しています。目標の実現に向けては、三井倉庫ホールディングスだけでなく、三井倉庫グループを横断した女性リーダー研修を実施するなどの取り組みを進めることで、引き続き女性社員の育成および登用を行っていきます。

  • 女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」において、当社は5つの評価基準全てを満たしたことから、2018年より最高評価である3つ星に認定されています。

  • 女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、女性の活躍促進に向けて積極的に取り組む企業として、2020年に三井倉庫株式会社中部支社が愛知県より認証されました。