環境(E)
環境マネジメント


サプライチェーン排出量について
当社グループでは「LCA(ライフサイクルアセスメント)」の観点で、事業別のCO2排出量(Scope1,2,3)の算定・分析を行っています。
その結果をもとに、当社グループの倉庫施設・輸送についての削減の取り組みや、事業を通じたサプライチェーン全体の環境負荷低減の取り組みを実施しています。
グリーン経営認証
当社グループは、交通エコロジー・モビリティ財団による「グリーン経営認証」を、トラック事業においては11カ所、倉庫事業等においては37カ所で取得しています。
なお、初年度登録日から10年継続して認証登録した事業所に対して贈られる永年登録事業所表彰を、
トラック事業においては11カ所、倉庫事業等においては、35カ所受けています。(2023年7月31日現在)

自治体CASBEE(建築環境総合性能評価システム)Aランク評価の取得
当社グループの物流施設ではサステナブル建築として優良とみなされるCASBEE認証Aランク※を4拠点で取得しています(2023年9月現在)。
省エネルギーや環境負荷の少ない資機材の使用、室内の快適性や景観への配慮等も含め、建物の品質が総合的に高い環境性能であることを示しています。
※格付けはSランク(素晴らしい)、Aランク(大変良い)、B+ランク(良い)、B-ランク(やや劣る)、Cランク(劣る)の5段階評価
※格付けはSランク(素晴らしい)、Aランク(大変良い)、B+ランク(良い)、B-ランク(やや劣る)、Cランク(劣る)の5段階評価

CASBEEのA評価取得施設

関東P&Mセンター A棟

南本牧倉庫

茨木レコードセンター
※茨木レコードセンターは、一般社団法人日本物流団体連合会主催の環境大賞特別賞を受賞しております。
東京都及び港区条例に基づく地球温暖化対策報告書・計画書
三井倉庫グループでは東京都「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例」に基づき、「地球温暖化対策報告書」及び「地球温暖化対策計画書」を公表しています。
地球温暖化対策報告書
地球温暖化対策計画書
東京都港区「地球温暖化対策報告書」
三井倉庫グループでは
東京都港区「港区民の生活環境を守る建築物の低炭素化の促進に関する条例」に基づき、「港区地球温暖化対策報告書」を公表しています。
環境関連の罰金・違約金状況
(単位:円)
バウンダリ | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|
環境関連の罰金・違約金 | 国内 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
※環境関連とは、取水、排水、大気、廃棄物等の環境に関する法令、規制違反