三井倉庫グループ

サステナビリティ

SUSTAINABILITY

三井倉庫ホールディングス
×SDGs

三井倉庫ホールディングスの
サステナビリティに関する
様々な取り組み。
その中から今回は
「地球環境への取り組み」と
「働く環境への取り組み」について、
いくつかのトピックと共に紹介します。

F o r E n v i r o n m e n t

地球環境への取り組み

01

客様と共に
環境負荷低減に
取り組む物流企業を目指して

三井倉庫ホールディングスでは「積極的な環境負荷低減による低炭素社会・循環型社会への貢献」をマテリアリティ(重要課題)の1つに掲げています。昨今の気候変動をはじめとする環境問題は、一部の業界や企業が取り組むだけでは解決できないと、私たちは考えています。あらゆる業界のお客様の物流パートナーとして、環境負荷低減に貢献できる物流サービスを提供することで、共に持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。

太陽光パネルの設置

国内物流施設において太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギーの普及を推進しています。写真の関東P&MセンターB棟の建設にあたっては、物流会社が手がける環境配慮型の物流施設の建設資金として、国内初となるグリーンボンド(調達資金の使途を環境改善効果のある事業に限定して発行する債券)を発行しています。

LED照明への切り替え

国内倉庫施設や事務所の照明器具にLED照明を採用することにより、省エネルギー化を推進しています。三井倉庫ホールディングスには95年以上の歴史を持つ倉庫施設もありますが、2025年3月期を目標に、国内全ての所有施設でLED照明への切り替えを進めています。

EVトラックの導入

三井倉庫グループでは、2021年4月よりEVトラックによる輸送を行っています。EVトラックはCO2や汚染物質を排出しないゼロエミッション輸送を実現するだけでなく、低振動走行が可能なためドライバーの運転時の負担を軽減。さらに騒音問題の解決にも繋がります。また、燃料やメンテナンス費用の削減も見込まれるなど、次世代の輸送手段として期待されています。

02

送・保管時にかかる
環境負荷を低減する

環境に配慮した物流施設活用のほか、環境負荷を低減する物流サービスのご提案を通じた取り組みを推進しています。物流拠点の見直しやトラックの積載率向上によって、より効率的なサプライチェーンが実現されることで、環境負荷の低減に貢献しています。

門前倉庫を活用した取り組み

門前倉庫とは、お客様の製品工場近くに設定した原材料倉庫のことを指します。製品の原材料を必要な分だけその都度輸送する場合、少量の原材料のみを積載した長距離輸送が発生することがあります。経由地として門前倉庫へ原材料をまとめて輸送し、そこから必要な量を製品工場へ納入することで、トラックの台数およびCO2排出量を抑えることができます。

モーダルシフトの推進

モーダルシフトとは、トラック等の自動車や航空機による輸送から、環境負荷が低い船舶や鉄道を組み合わせた輸送に切り替えることを指します。CO2排出量削減効果に加えて、トラックドライバー不足の解決や、輸送手段が増えることで物流のリスク分散にも繋がります。

地球環境への取り組みに
ついてさらに知る

F o r E m p l o y e e s

働く環境への取り組み

01

立支援のための制度

三井倉庫ホールディングスでは、社員一人ひとりがいきいきと活躍できる「明るい職場、楽しい職場、活気ある職場」の実現と、その能力を十分に発揮し、仕事と私生活との調和を目指し、ワークライフバランスの向上を目指しています。社員が長く働き続ける中で訪れる様々なライフイベントに応じた両立支援制度を整備しており、ここではその一部をご紹介します。

育児休業制度

子供が満1歳になるまでの希望する期間に、男女問わず取得可能です。女性社員の育休取得率は100%で、現在は男性社員の育休取得率向上に向けた取り組みを進めています。

育児時短勤務&時差勤務

中学校就学前の子を養育する社員が希望した場合、男女問わず時短勤務だけでなく、時差勤務とどちらか好きな方を選択することができます。

育児ガイドブックの配付

出産や育児という大きなライフイベントを迎えても安心して働き続けることができるよう、育児に必要な手続き、育休プランのケーススタディやFAQなどをまとめたガイドブックを、対象者とその上司に配付しています。

カムバック制度

育児や介護等の事情により、本人に働き続ける意思があったにもかかわらず退職せざるを得なかった社員が、その後就業できる状況となった際に、正社員として再び入社できる制度です。

その他の育児支援制度

その他にも「育児時間」「幼児看護休暇」「超過勤務の制限」「育休復帰者支援教育(e-ラーニング)」「育児雑誌の送付(1年間無料で自宅届け)」などがあります。

その他の両立支援制度

「介護休業」「介護特別休暇」「介護見舞金制度」などがあります。また、多様で柔軟な働き方を実現することを目的とした「リモートワーク勤務」「計画年休」「生理休暇」などの制度も整備しています。

02

性活躍推進のための
主な活動

三井倉庫ホールディングスでは、両立支援およびワークライフバランスの実現に加え、ダイバーシティ推進施策の1つとして女性活躍推進にも取り組んでいます。当社は従業員の3割以上が女性社員であり、今後さらなる成長を遂げるためには、社員全員がそれぞれの強みを発揮し、活躍することが不可欠であると考えています。

女性管理職比率目標の設定

女性管理職比率について、2025年度には15%以上とする目標を掲げています。意思決定の場における多様な人材の参画はダイバーシティ推進において不可欠であり、そのための重要指標の1つとして設定しています。目標の実現に向けては、三井倉庫ホールディングスだけでなく、三井倉庫グループを横断した女性リーダー研修を実施するなどの取り組みを進めることで、引き続き女性社員の育成および登用を行っていきます。

仕事と育児両立支援としてのe-ラーニング

産休に入る女性社員や、子供が生まれた男性社員を対象に、仕事と育児両立のためのe-ラーニング講座を案内しています。また、対象社員の上長も管理職向けのe-ラーニング講座(仕事と育児を両立する部下のマネジメント講座)を受講するため、お互いに歩幅を合わせながら準備を進めることができます。講座は30分程度、ドラマ仕立てで楽しく学ぶことができるよう工夫しています。

社外からの評価

えるぼし認定

女性活躍推進法に基づく認定制度「えるぼし認定」において、当社は5つの評価基準全てを満たしたことから、2018年より最高評価である3つ星に認定されています。

あいち女性輝きカンパニー

女性の採用や管理職登用の拡大、働きやすい職場環境づくりなど、女性の活躍促進に向けて積極的に取り組む企業として、2020年に三井倉庫株式会社中部支社が愛知県より認証されました。

女性活躍推進について
さらに知る