三井倉庫グループ、『VALUE REPORT2024 統合報告書』と
『サステナビリティデータブック2024』を発行
~マテリアリティの改定とビジネスモデルの再定義により、独自の価値創造ストーリーを表現~
三井倉庫ホールディングス株式会社
三井倉庫グループはこのたび、「VALUE REPORT2024 統合報告書」(以下、VALUE REPORT2024)および「サステナビリティデータブック2024」を新たに発行しましたのでお知らせいたします。
VALUE REPORT2024とサステナビリティデータブック2024では、2050年のありたい未来像から逆算して深化させたマテリアリティとビジネスモデルを中心に、 当社グループならではの価値創造ストーリーを掲載しています。
総合的な情報開示を通じて、ステークホルダーの皆様に当社グループへの成長期待とより一層のご支持をいただくと共に、共創につながる経営を目指していきます。
VALUE REPORT2024 統合報告書
当社グループの経営活動への理解を深めていただくために、財務・非財務情報を統合し、将来の持続的な成長に向けた取り組みを記載しています。今回の発行では主に以下の内容について拡充しました。
- マテリアリティ改定及びビジネスモデル再定義に関するプロセスと詳細説明
- 中期経営計画2022の進捗状況
- 環境・社会・ガバナンスに関する取り組み内容
サステナビリティデータブック2024
サステナビリティへの取り組みをわかりやすく伝えるために、当社グループのESGに関する方針や考え方、関連する定量・定性情報を掲載しています。今回の発行では主に以下の内容について拡充しました。
- マテリアリティを中心とした各ESGテーマに関する情報を、各種開示基準を参考として「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」等の項目に沿って整理
- VALUE REPORTと相互補完的にESGに関する情報を網羅的に説明
目まぐるしく変化する時代のなかでも、当社グループは変わらずパーパス「社会を止めない。進化をつなぐ。」を追求していきます。 物流事業を通して持続可能な社会を次世代へつなぐために、ステークホルダーの皆様と継続的かつ建設的に対話し、企業価値向上に努めると共に、お客様の事業の成長、そして社会の持続的成長を実現してまいります。
VALUE REPORTおよびサステナビリティデータブックは当社グループWebサイトにて公開しています。
VALUE REPORT
https://www.mitsui-soko.com/ir/library/integrated_report/
サステナビリティデータブック
https://www.mitsui-soko.com/ir/library/sustainability_report/
英語版の公開は今冬を予定しております。
本件に関するお問い合わせ先
三井倉庫ホールディングス株式会社
経営企画部 ESG推進室
TEL:03-6400-8018
E-Mail:esgteam@mitsui-soko.co.jp